2012年04月17日
向山古墳群公園 園路土系舗装工事
三島市発注の向山古墳群公園整備工事にて当社の透水性保水型土系舗装を園路に施工しました。
コンクリートやアスファルトとは違う自然との調和を大事した土の舗装です。
優しい雰囲気、優しい感触、雨を地面にしみこませて本来の地下水かん養のはたらきを向上させる土の舗装です。
まだアスファルトやコンクリートの舗装が少なかった頃、地面に雨がしみこみ、暑い時は水分が蒸発し
打ち水の効果できっと涼しかったのでしょう。
今は残念ながら雨がしみこんでいける場所が減少し、結果的に治水の問題やヒートアイランド現象、そして三島にとって
最も重要な湧水の減少などの原因になっているのでしょうね。
コンクリートやアスファルトでなくてもよい場所は多々あるのに・・・・・


向山古墳群公園整備工事元請施工会社 三島土木建築 様 ※園路土系舗装 下請施工 鶴よし建設
コンクリートやアスファルトとは違う自然との調和を大事した土の舗装です。
優しい雰囲気、優しい感触、雨を地面にしみこませて本来の地下水かん養のはたらきを向上させる土の舗装です。
まだアスファルトやコンクリートの舗装が少なかった頃、地面に雨がしみこみ、暑い時は水分が蒸発し
打ち水の効果できっと涼しかったのでしょう。
今は残念ながら雨がしみこんでいける場所が減少し、結果的に治水の問題やヒートアイランド現象、そして三島にとって
最も重要な湧水の減少などの原因になっているのでしょうね。
コンクリートやアスファルトでなくてもよい場所は多々あるのに・・・・・


向山古墳群公園整備工事元請施工会社 三島土木建築 様 ※園路土系舗装 下請施工 鶴よし建設
Posted by 鶴よし at 12:13│Comments(0)
│スタッフ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。