2010年05月14日

食べられる実をつける樹木


食べられる実をつける樹木類

食べられる実の代表的なものは果樹です。
果樹は専門的な栽培技術によって商品として生産されますが、一般家庭で栽培できる果樹は
家庭果樹と言われます。 その中にはヤマモモやフェイジョア、ジューンベリーのように、商品
としてはほとんど流通していないものもあり、これらは庭木として植栽されていて、果実だけでは
なく花や紅葉樹形も意味を持ちます。
食べられる果実は多くの人の興味をひきますが、とりわけ自分の庭で収穫することができることは、より大きな楽しみとなります。
あまり手をかけなくても収穫できるとはいえ、ある程度の管理を行えば味も収量もよくなります。 しかし人が食べてもおいしい果実は、野鳥やカラスなどにも食べられてしまうことも多く、また果樹園のように全体をネットなどで覆うこともできないため、収量はあまり期待しないほうがよいでしょう。
家庭果樹を栽培する場合、果樹の収穫を主として考えるか、庭の樹木としての形を主として考えるか
によって、植栽する場所や周辺の植栽、樹形のつくり方なども異なる場合があり、それは庭全体の
デザインにも関係することとなるため、施主との十分な打ち合わせが必要となります。


常緑樹落葉樹
オリーブ ・ キンカン ・ ビワ ・ ミカン
フェイジョア ・ ヤマモモ ・ ユズ

イチジク ・ ウメ ・ カキ ・ カリン
ザクロ ・ スモモ ・ ジューンベリー
ブルーベリー ・ ヤマボウシ
  


Posted by 鶴よし at 17:19エクステリアとは?
鶴よしのホームページはこちらから